イオン銀行、普通預金の金利を改悪! さてどうする?

資産運用, 節約術

イオン銀行さんから、今月末(2020年4月30日)からMyステージの特典を変更する、というお知らせがあったのですが、その内容が「普通預金の金利を下げる」というとても残念な内容でした。

イオン銀行Myステージ 僕の現状

昨年、iDeCo掛金をイオン銀行から引き落とすように変更したことでMyステージをあげることに成功。

その後「外貨普通預金積立」も追加して、現在のMyステージはゴールドになっています。

MYステージの画像

ステージはもう1つ上にプラチナがあるんですが、そこまで上げるための「あと30点」が意外と難しい…。とはいえ、ゴールドでも普通預金金利は年0.1%と高い状態だったので、「とりあえずゴールドで行くか」と考えていました。

イオン銀行から来たメールを確認 そして嘆く…

ところが先週、イオン銀行からメールが届きました。

イオン銀行からのメールの画像

タイトルからしてイヤな予感しかしません…。開いてみると、予想どおりの改悪のお知らせで、全ステージで普通預金金利が下がる、と。
メール内にはイオン銀行サイトで公開されているお知らせへのリンクがあったので、内容を確認すると、日付は4月1日。なんだよ、2週間も前から告知されてたんかぃ!

イオン銀行のお知らせの画像

僕のMyステージはゴールドなので、年0.1%だった金利が0.05%に半減です。
イタい! とてもイタい…。

今後の預け先を考えてみました

金利だけ考えれば定期預金で長期間預けるという選択肢もありますが、それだと自由に引き出せなくなってしまいます。普段の生活で現金支払も多いし、FXやらIPOやら運用もやっているので、なるべくなら自由に資金移動ができる普通預金の方が望ましいんです。普通預金の金利は僕にはとても重要です。

あと「預金は1ヶ所にまとめた方がいい」「預金は複数ヶ所に分散させた方がいい」という意見がそれぞれあるようですが、僕は分散させる派です。理由は「銀行に何かあった時には引き出せなくなって大変だから分散させた方がいい」という話を聞いたから。
昨今は銀行もどうなるか分からないご時世なので、分散は大事だと考えています。
(口座が複数あると管理も大変です。管理ができるのであれば分散がオススメですし、面倒だと考えるのであれば、まとめる方をオススメします)

ということで、高金利の普通預金口座を複数持っていたい、と考えてしまう僕なわけですが、持っている普通預金口座を見直してみると、金利が高めなのは以下の4行。今回の改悪で2位と3位が入れ替わってしまいました。
 1位 年0.20% あおぞら銀行(BANK支店)
 2位 年0.10% 楽天銀行(マネーブリッジ利用)
 3位 年0.05% イオン銀行(Myステージ「ゴールド」)
 4位 年0.01% 住信SBIネット銀行(ハイブリット預金)

れに新生銀行(年0.001%)を加えた5行の口座を主に使っている感じです。
直近であおぞら銀行の口座開設しておいてよかった~。

とはいえ、コンビニATMの出金で必ず手数料を取られるし、振込手数料無料の条件が残高500万円と高額だし、必ずしも使い勝手が良いわけじゃないんですよね。

楽天銀行は「いきなり口座凍結された!」っていうのをよく見かけるので(気になる方は「楽天銀行 凍結」で検索してみると…!?)、多めに預けるのはちょっとコワいですね。

イオン銀行は、ステージ上げを試みる手もあるけど、僕にとってはちょっとキビシイです。カードがゴールドになれば「プラチナ」に上がれるんだけど、カード利用をすべてイオンカードにまとめて年間100万利用を達成しなきゃいけない…。普段使いのクレジットカードより還元率が悪くなるので、その悪化分と、普通預金0.05%の金利上昇分と、を天秤にかけたところで、費用対効果が悪すぎます…。

金利の順位と、それぞれの悪条件とをふまえて整理してみると、僕としては、
しばらく使わないお金を あおぞら銀行楽天銀行イオン銀行 3行で分散管理
 (比率は 4:1:1 くらい?)
普段の生活で使う分は 新生銀行 で管理
 (ステージの関係で、コンビニATM手数料が24時間無料だから)
資産運用に使う分は 住信SBIネット銀行 で管理
 (各証券会社あてに手数料無料で資金移動できるから)
という内容で預金管理する、という結論でしょうか…?

自身の口座管理 見直すことをオススメします

さて、今回のイオン銀行の金利改悪のお知らせを受けて、僕の普通預金の管理方法を整理してみました。みなさんそれぞれで状況は異なるでしょうから、僕の考え方があてはまるとは限りませんが、ひとつの例として参考にしていただけると嬉しいです。

まずは「まとめる」のか「分散させる」のか。ポイントは「いくつの口座まで自分で管理できるのか?」の見極めです。そして、その数に応じて、金利優先なのか、手数料優先なのか、で口座を選んでいくといいでしょう。

こんなご時世なので、預金金利はどんどん下がっていくかもしれません。今後も金利改悪のニュースは後を絶たないでしょうが、だからこそ、今のうちに自分の資産管理を見直して、「あの時やっておけば…(泣)」ということのないようにしましょうね!