2022年4月にYahooショッピングのTポイント付与が終了。なので代替策を考えてみた

節約術

最近になって、YahooショッピングでのTポイント付与が終了するニュースを目にするようになりました。これは僕にとっては大問題。なので、現状で出ている情報を整理して、今後の方針を考えてみました。

YahooショッピングのTポイント付与が終了!

初めてこのニュースを目にしたのは昨年末、12月中ごろ。ニュースアプリ等でいくつかの記事を見かけました。
読むと、Yahooショッピングを利用したときに付与されていたTポイントが、2022年4月からPayPayボーナスに変更される、というもの。
Tポイントのサイトに行ってみたら、そのお知らせの掲載日は12月1日。その日にメールが来た記憶もないし、ひっそりとお知らせが出されたようです。

Tサイトお知らせの画像

画像引用元 Tサイト-お知らせ

すべてではないけれど、Yahooの多くのサービスにてTポイントサービスが終了するようです。
また、同じタイミングでソフトバンクでもTポイントサービスが終了するとのこと。僕はソフトバンクのサービスを利用していないので、こちらは(僕にとっては)影響なしです。 

現状のようにサービスが混在(購入時にPayPayボーナスとTポイントの2種類が付与される)していると、利用ユーザーから「ややこしい」「どっちかにして」といったクレームが出るのは当然だし、じゃぁどこに集約するか? となった時、PayPayに統一、となるのは予想どおりといえば予想どおりと言えますね。
YahooもPayPayもソフトバンク傘下ですし、金融系サービスはPayPayにブランド統一する旨を打ち出していますからね…。

PayPay統一の画像

画像引用元 Z financial-お知らせ

Tポイント付与終了は影響大

僕は、各種ポイントの中でTポイントを優先的に貯めています。それは、ウエルシア薬局で使うから。

ウエルシア1.5倍の画像

画像引用元 ウエルシア薬局

ウエルシア薬局では、毎月20日にポイントの1.5倍分の買物ができます。還元率にして33.3%。これはいろんなポイ活と比較してもダントツお得です。
なので、Tポイントが獲得できるサービスが終了する、ということ、しかもそれが利用中のサービスである、ということは大問題なのです!

だいたいこういったサービス終了が起きるときというのは、しばらくは両方使えるような施策があるものですが、でてきたのは、TポイントからPayPayボーナスへの交換開始を予定しいる、という告知。

ポイント交換予定告知の画像

画像引用元 Tサイト-お知らせ

いやいやいや。
僕が求めてるのはそっちじゃないんですよー。
その逆なんですよー。(泣)

影響度を調べてみた(あくまでも僕の場合)

大問題です! 影響度大です! って、どのくらいの影響なのか?
ということで、YahooショッピングでどのくらいTポイントをもらえたのかを調べてみました。

昨年(2021年)1年間の購入履歴を見て、ポイントを足しあげてみたところ、1年間の獲得Tポイントは3894点に。(ちなみに購入回数は29回)
この中には家電を購入した分もあって、そういった一時的な購入の分も含まれているわけですが、それを考慮したとしても3000点くらいは見込めると考えられます。
毎月のウエルシア薬局での買物では2000点~3000点くらい使うことが多いので、約1ヶ月分のTポイント獲得がなくなる、ということになりますね…。
おそらくは、1年に獲得するポイントの1割強くらいにはなるんじゃないかと…。
んー。やっぱり影響度は高いですね…。

Yahooショッピングの代わりを考えてみる

Tポイントを優先的に貯める、という方針から、僕はネットショッピングの場合はYahooショッピングを優先的に使ってきました。今回のサービス変更によって、このまま使い続けるのがいいのか、どこかに乗り換えた方がいいのか、は再検討する必要があります。
ということで、代表的な(というか、利用する選択肢として僕が考えている)サイトについて、還元率を比較してみることにします。

前提条件としては、
 ・ユーザー操作(エントリー、特定日利用など)によって得られる還元のみ
 ・(毎月購入など)金銭的負担があるものは除外
で考えてます。還元を得るための出費が高額では、元も子もないですからね。
あと、PCでの購入が前提。アプリから購入はしてない(スマホのセキュリティは信用してない)ので、アプリ経由による還元は考えていません。

Yahooショッピング

まずは、そのまま使い続けることを考えます。Yahooショッピングのキャンペーンは、いつも使っているもので考えると…
 ・ストアポイント 1%
 ・PayPayカード利用 1%
 ・日曜日 5% (ソフトバンクユーザの場合は 10%)
(・5のつく日 5%)
 ・Enjoyパック 5%
 ・Yahooプレミアム会員 2%
僕はワイモバイルユーザーなので、Enjoyパックが使えます。また、Enjoyパックを利用するとYahooプレミアム会員がセットで自動的についてきます。

Enjoyパックは負担額が税込550円あるんですけど、500円クーポンが(毎月1枚)付与されるため、実質50円負担。50円なら、
 50÷7%=714.2857…円
ということで、715円以上の買物で元がとれるので、加入するようにしてます。

日曜日5のつく日のエントリーは、両日が重なるのは年に数日しかないので、どちらか片方のみ。決済はPayPayカードを利用。
という条件だと、合計14%。5のつく日と日曜日が重なる場合だと19%に。還元はPayPayボーナスです。(4月以降はすべてPayPayボーナスになる想定)

楽天市場

楽天市場のポイントプログラムは、一定の金額を利用すると還元率アップという項目が多い気がします。そういったものを除いて考えると…
 ・楽天会員 1%
 ・楽天カード利用 2%
 ・楽天銀行から引落 1%
 ・5と0のつく日 2%

毎月5と0のつく日()のエントリー、および、僕は楽天カードを持っていて楽天銀行から引落にしているので、合計で6%。還元は楽天ポイントです。

Amazon

Amazonにもポイントサービスがあるようだけれども、ポイントが付く商品が限られるようで、僕が買う際にポイントがついたことがほとんどない…。なのでそれは想定から外して考えると…
 ・クレジットカード決済 1.5%
P-oneWIZカードによる還元分、1.5%しかつかないんじゃないかな…。

ヨドバシドットコム

ヨドバシカメラのオンラインサイト。以前は使っていたけど、今はほとんど使っていないのが現状です。ポイントサービスは店舗購入だと10%還元なのだけれど、オンラインだと還元率が増減します(意外と1%というのが多い)。
 ・クレジットカード決済 1.5%
 ・ポイント 10%

ポイントはひとまず10%で計算。そうすると、合計11.5%に。
ただ、他サイトより金額設定が割高なので、結果的に高額になってしまうことが多いです。(なので、ココで買わないことが多い)

候補サイトのうち、どこを選ぶか…?

前に挙げた4種のサイト。還元率の順に並べると、
 Yahoo / Yodobashi / 楽天 / Amazon
 14%(19%) / 10% / 6% / 1.5%

このうちTポイントが付くのは、P-oneWIZカード決済を想定している、yodobashiとAmazonの2つだけど、そのうちTポイントになるのは0.5%分のみ。
なので、
 これまでのような率でTポイントが付くような代替方法はない
というのがまず1つの結論。

Tポイントのことは忘れて、じゃぁどこで買うのがいちばんお得(還元率が高い)か、というところでいくと、
 第一候補は Yahooショッピング
という結論になりました。

とはいえ各サイトの販売額がそれぞれ異なるはずなので、還元率と販売額との比較は必要です。いちばん還元率の高いYahooの販売額を基準として、比べていくことになるでしょう。
例えば、Yahooで1,000円で売っているものが…
 1,000円 / 960円(価格差4%) / 920円(価格差8%) / 875円(価格差12.5%)
ざっくり計算で上記の金額より安ければ、そのサイトで買う。そうじゃなければYahooで買う、という感じですね。

PayPayは、PayPayステップの改悪のこともあって利用機会が激減しているのですが、ゼロになったわけではない(現金またはPayPay、というお店ではPayPayを使ってます)ので、還元率のことも考えて、僕の場合は、今後もYahooショッピングをメインに利用して行くことになりそうです。

還元率の違いは、個々は少額でもチリも積もれば山となります。みなさんも僕がやったような感じで、利用サイトの再検討をすることをおすすめします!